毎月恒例の支出報告です!
支出の内訳
基本情報:首都圏在住、一人暮らし、30代女性、会社員
※株主優待やポイントを使用した分は除外しています。

固定費(家賃・通信費)
- 家賃 :共益費・保証料・火災保険(月割)も含む
- 通信費:スマホ代(自宅Wi-Fiは無料)
※奨学金(約3,800,000円)は2023年4月に完済しました!
機関保証で保証料が天引きされていたため、受給額と返済額には剥離があり、実際の負担額は4,000,000円以上でした…。
水光熱費
- 電気:3,528円(前月比:+158円)
- ガス:2,633円(前月比:+1,403円)
ガス代が大幅増加しているように見えますが、前月は補助金で安くなっていただけです。
食費
9,929円(前月比:-1,916円)
半分くらいは松屋のテイクアウト代です。
松弁ネットのキャンペーンでお得な時期はいつもヘビロテしています。
雑費
1,601円(前月比:-3,956円)
防災のために懐中電灯を購入しました。
服飾・美容費
6,386円(前月比:+1,460円)
季節の変わり目に羽織るものがなくて長年困っていたので、セールでダブルジャケットを購入。
あと折り畳み日傘が壊れたため、急ぎで買い替えました。
安物から安物への買い替えだから、またすぐに壊れそうだけどね……。
娯楽費
6,617円(前月比:+5,800円)
ポケモンスリープのプレミアムパス代と、キャリア決済のキャンペーンによる課金代です。
医療・健康維持費
8,912円(前月比:-518円)
婦人科とメンクリの定期通院代です。
5月の支出報告まとめ
合計:89,687円(前月比:-2,912円)
5月も10万円未満で過ごせました。
総資産は1月と同等の水準まで回復している感じですね。
まぁ給料等からの入金を考慮すると年初来マイナスですが…(笑)

本格的なリセッションはいつ来るのかなぁ。そろそろ来そうだけど。
リセッション・物価上昇・極細実家が怖すぎて、退職を決断できない日々です。
以上、2025年5月の支出報告でした。