PR

独身30代の支出報告【2025年3月】

スポンサーリンク
家計簿(支出報告)

毎月恒例の支出報告です!

スポンサーリンク

支出の内訳

基本情報:首都圏在住、一人暮らし、30代女性、会社員

※株主優待やポイントを使用した分は除外しています。

固定費(家賃・通信費)

  • 家賃 :共益費・保証料・火災保険(月割)も含む
  • 通信費:スマホ代(自宅Wi-Fiは無料)

※奨学金(約3,800,000円)は2023年4月に完済しました!
 機関保証で保証料が天引きされていたため、受給額と返済額には剥離があり、実際の負担額は4,000,000円以上でした…。

水光熱費

  • 電気:3,722円(前月比:-467円)
  • ガス:2,880円(前月比:+71円)

食費

17,602円(前月比:+14,023円)

外食が多めだったり、無印良品週間でお買い物をしたりで、今月は食費が大幅に増加しました。

それにしても、最近お米が高すぎない?

ここ数年ほど、お米はふるさと納税や株主優待でまかなっているから買っていませんが……お米の節約のために、うどんとパスタの割合を増やし始めました。

次はオートミールにも挑戦してみる予定です。

ご飯の代わりはさすがに厳しいと思っていますが、リゾットや雑炊にすれば案外いけるんじゃないかな…。

雑費

1,441円(前月比:+1,218円)

無印良品と100均で生活用品を購入しました。

服飾・美容費

4,745円(前月比:+4,665円)

夏に向けて肌着を購入したり、千趣会(ベルメゾン)の株主優待を消化したりしました。

娯楽費

817円(前月比:±0円)

ポケモンスリープのプレミアムパス代です(半年契約の割引料金を月割)

医療・健康維持費

13,124円(前月比:+1,602円)

婦人科・歯医者の定期通院代です。

ちなみに病理検査待ちだった耳の下のしこりは良性でした!

よかったよかった~。

経過観察で5月にも病院に行く必要がありますが、まぁ良性なら何でもいいですんよ。

3月の支出報告まとめ

合計:103,912円(前月比:+24,903円)

今月は全体的に支出が増えたため、100,000円を超えてしまいました。

総資産の方は3月末の集計時点では回復していたのですが、今はトランプ関税の影響ででかなり下がっているでしょうね~。

あくまでも末日付近にしか資産集計はしないため、どれくらい下がっているかは不明です。

とりあえず損出しをしたり、端株を多めに購入したりで様子見をしています。

まだ〇〇ショックと呼ばれるほどの暴落ではないですからね。

様子見をしているうちにまた株価が回復するかもしれませんが…小心者なのでコツコツ買いが性に合ってるんです…

含み益バリアがある銘柄や投資信託も多いので、焦らずに過ごしていきたいところです。

以上、2025年3月の支出報告でした。

タイトルとURLをコピーしました